お客様は神様ではなかった・・・・・

 三波春夫

 

 

自分でビジネスを始めるまでは、

お客様は神様という言葉を勘違いしていました。

 

何が勘違いなのかというと、

お客様の定義がそもそも間違っていたのです。

 

三波春夫さんが言った「お客様」とは、

一般的に認識されるお店の客とは違っていたのです。

 

 

以下引用

『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。だからお客様は絶対者、神様なのです』

(三波春夫オフィシャルサイトより)

 

 

言葉の一部を切り取って、

自分にとって都合の良い意味として解釈する人は多いですが、

お客様は神様というのは、お店や飲食店などの客ではありません。

 

ここを勘違いしてしまうと、

客だから横柄な態度をとっても良いという間違った解釈になります。

 

これは、

お店での店員さんへの態度を見ていると、

お金を払っているのだから自分のが偉いと勘違いしている人はすぐにわかりますよね。

 

しかし、

高級店などでは当たり前なのですが、

常識のない客はすぐに出入り禁止となり入店すら許されなくなります。

 

ここで「客は神様だぞ」なんて叫んだとしても、

お店に迷惑をかける人間は、

神様どころか客としてすら認められないのです。

 

客は客であって神様ではない。

 

もちろん、

三波春夫さんのお客様に対する意識はとても素晴らしいし、

僕はその意識はとても大切にしないといけないと思います。

 

そして、

同じように有名なフレーズのみを見て、

内容を間違って認識しないように、

僕の勘違いをここに残しておきたいと思います。

 

 

この記事が役に立ったと思ったら、ランキングに協力してもらえるとうれしいです。
投稿は1クリックで完了です。 ⇒ Ranking

 

 

 

 

 

スポンサーリンク